7歳(小1)が自習したローマ字の例文が...
13/10/2010 00:07
7歳のころのDropboxフォルダに「ローマ字.doc」というファイルを発見。
図:覚えたばかりのローマ字:
50音の表を作った後に、応用した例文(?)が。
図:ローマ字で入力した文章?!:
アサシンって、ネットゲームのキャラの話です。。
最初に覚えたのはカナ入力です。キーボードに「ぬ」「ふ」「あ」「う」「え」とそのまま書いてあるので、デジタルネイティブはまずカナ入力を覚えるんです。
だから必要ないのに、わざわざ押すキーが増えて効率が悪いローマ字で入力することで、大人になった優越感を感じるようです。このころはあえてローマ字に挑戦していました。「これもローマ字で書いているんだよ」と得意気です。
図:ローマ字で書いたよ:
またまた例文?
1年後
追記してありました。促音の入力方法を説明しています。
図:7歳がまとめた促音の入力方法:
けっこう正確な説明だ...
例文を書いてるとどうも楽しくなってハイになってしまうようですw
図:促音の例文:
「スマン」とかWikiの読みすぎでしょww
こどもIA日記
10歳によるネトゲのユーザー行動分析
05/12/2010 00:03
年長さん(6歳)の時にネットゲームを始めて以来、C21やメイプルストーリー、コズ
10歳のためのWeb解析と最適化講座
27/11/2010 16:00
前回の記事『DSよりiPhoneとiPadが好きな10歳が選んだアプリ29種かん
DSよりiPhoneとiPadが好きな10歳が選んだアプリ29種かんそう文
14/11/2010 16:30
3歳からパソコンとケータイを操るこどもIAは、2010年現在10歳になりました。
7歳(小1)が自習したローマ字の例文が...
13/10/2010 00:07
7歳のころのDropboxフォルダに「ローマ字.doc」というファイルを発見。
Dropboxで見つけた9歳のHackメモ
19/09/2010 16:48
こども専用のDropboxフォルダに、しりとりHackメモを発見。自分でWord
10歳に聞きました:SEO編
28/08/2010 15:30
「パパは会社でパソコンばかりやって楽そうだw」
と10歳になった子どもがいつ
9歳とパンダと標準化
13/07/2010 05:00
3歳のころからパンダ好きな子どもは、隣のモールで見かけたぬいぐるみが気に入ったの
3歳の告白:おもちと母乳
25/05/2010 00:00
産まれた時からブロードバンドと携帯があったデジタルネイティブのいくみくん。3歳の
パパへ:土よう日のあそびかた
25/04/2010 22:25
会社から帰ると、いつも寝静まっていて真っ暗。
忍び足で廊下を過ぎてPCにログイン
9歳にとってのお金とお買い物
17/04/2010 16:07
買い物はネットがメインの我が家(衣類を除く)。食料は100%生協の宅配です。新聞
アイテム数: 21 - 30 / 41